会社の向かいにある札幌三越で『北海道味紀行』とゆー催し物をやっていたので行ってきました。
『
ハセガワストア』の『やきとり弁当』を買ってきて会社でたべました。
今回で2回目です。
前回は2月にたべました
北海道で「やきとり」といえば豚肉です。
タレと塩と塩ダレの3種類売ってましたが、きょうもタレにしました。
豚肉とネギのやきとりが3本ならんでます。

このまま、串をおかずにごはんをたべはじめたらアキマセン

写真ではわかりにくいですが、下のほうに3つの溝があるのです。

この溝にやきとりの串をはめこんでフタをします。

ほんで、フタで押さえつけてグイっと串を引くとこのとおり

大成功!? とはいえへんかもしれへんけど、キレイにとれたやろー


前回は、この方法をしらなくて、苦労してたべましたが、今回はだいじょうぶでした。
日々進化を続けとります

大満足で完食し、空き箱をゴミ箱に捨てようとしたら……。
がーん!!紅ショウガたべるの忘れとりました

なかなか思うようにはいきませんね~

====================
ブログランキングに参加しております(o^-^o)
よければ、ポチッとお願いしますm(._.)m
Ctrlキーを押しながらクリックすると全押し楽チンみたいです(^○^)
でも、画面がいっぱい開いて迷惑かもしれません(≧≦)
ごめんなさんね~(。≧Д≦。)
『拍手』も、とても、うれしいです(⌒▽⌒)
====================

にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
やきとり弁当・・
まずは・・焼き鳥と麦酒で一杯でしょう!
残った御飯は、ラーメンライスとかどうでしょうか?
北海道では「やきとり」と言えば、豚肉なのですか?
なんで~?^^;
自分の場合は、どっちも好きなので買った後に食べてても「あれ?間違えて買ったかな?」ぐらいで済んでしまうと思いますが、豚肉ダメな人は気を付けないといけませんな。^^;
このコメントは管理人のみ閲覧できます
初めから串がとってあればいいと思いますが
それじゃあ、やきとり弁当って言えませんよね^_^;
もう1度食べると 今度はOKでしょう?
今日 旦那が同じところで かきめし 買ってきました。
次回は 焼き鳥 リクエストして食べてみます。
あ 待てよ。 ブタでしたよね?
ダメだわ 私。 鶏ならいいのだけど。。。。
地下の和幸のヒレカツは大好きなんです(^^)
こんばんは~
串から身を取るために、容器に溝があるなんて
おもしろいですねw^^
3度目のチャレンジでは100点満点かな?
こてつぱんさん、こんばんは~!
ビールのアテにするのなら塩のほうがよいかもしれません^^
ラーメンと一緒にたべてもおいしいと思います。
やっぱ醤油ラーメンやろなー(^○^)
> やきとり弁当・・
> まずは・・焼き鳥と麦酒で一杯でしょう!
> 残った御飯は、ラーメンライスとかどうでしょうか?
蒼海さん、こんばんは~!
大阪で具がなんやろうと「串カツ」とゆーのと似てるかも^^
もちろん、フツーの焼き鳥屋さんもたくさんありますよ~(^○^)
> 北海道では「やきとり」と言えば、豚肉なのですか?
> なんで~?^^;
>
> 自分の場合は、どっちも好きなので買った後に食べてても「あれ?間違えて買ったかな?」ぐらいで済んでしまうと思いますが、豚肉ダメな人は気を付けないといけませんな。^^;
ピンチョロさん、こんばんは~!
それを言っちゃーおしめーよ^^
一手間かけるとこに値打ちがあるです(^○^)
> 初めから串がとってあればいいと思いますが
> それじゃあ、やきとり弁当って言えませんよね^_^;
catさん、こんばんは~!
厚岸のかきめしですか?
たしかやきとり弁当の隣にお店がでてたような……。
地下も時々ウロウロしとります(^○^)
> もう1度食べると 今度はOKでしょう?
> 今日 旦那が同じところで かきめし 買ってきました。
> 次回は 焼き鳥 リクエストして食べてみます。
> あ 待てよ。 ブタでしたよね?
> ダメだわ 私。 鶏ならいいのだけど。。。。
> 地下の和幸のヒレカツは大好きなんです(^^)
天さん、こんばんは~!
もちろん三度目はパーフェクトにキメて見せます。
三度目の正直ってゆーですもんね~(^○^)
> こんばんは~
> 串から身を取るために、容器に溝があるなんて
> おもしろいですねw^^
> 3度目のチャレンジでは100点満点かな?
紅しょうが、残念やったね!
薫子は、基本紅しょうが苦手だよ。
旦那様は、大好きでラーメン食べる時汁が真っ赤かになるくらい、紅しょうが入れるよ。しんちゃん、三回目で全て成功するといいね(^O^)
おはようございま~す
豚肉の焼き鳥弁当美味しそうwwwヽ(゜▽、゜)ノ
お茶よりビールと合いそうですね(ゝω・)
串のままで蓋で押さえて取るのがいいですね(。・・。)(。. .。)
薫子さん、おはようございます!
九州の豚骨ラーメンには紅ショウガがあいますね~^^
3回目は準備万端で臨みたいとおもいます(^○^)
> 紅しょうが、残念やったね!
>
> 薫子は、基本紅しょうが苦手だよ。
> 旦那様は、大好きでラーメン食べる時汁が真っ赤かになるくらい、紅しょうが入れるよ。しんちゃん、三回目で全て成功するといいね(^O^)
アバンポップさん、おはようございます!
ビールとの相性がよいお弁当だと思います^^
よく工夫された容器ですよね~(^○^)
> おはようございま~す
> 豚肉の焼き鳥弁当美味しそうwwwヽ(゜▽、゜)ノ
> お茶よりビールと合いそうですね(ゝω・)
> 串のままで蓋で押さえて取るのがいいですね(。・・。)(。. .。)
このお弁当箱、すごいですね~。
3本の溝、特注ですかね~。
ここまでしても
串にささないといけないものなんでしょうね・・・
きっと・・・。
こんにちは。
へ~、北海道ではヤキトリなのにブタ肉なんですか!
ならば“焼きブタ”という名称のほうがピッタリかと・・・。
そのヤキトリを串ごと食べるのは邪道なんですか?
右手に箸を持ち、左手に串を持って直接たべる。
北海道のヤキトリ弁当の食べ方なんでしょうね。。。
おたぬどんさん、こんにちは~!
たしかに……。
どうせはずすのに、わざわざ串に打つ^^
実際のとこどうなんですかね~(^○^)
> このお弁当箱、すごいですね~。
> 3本の溝、特注ですかね~。
>
> ここまでしても
> 串にささないといけないものなんでしょうね・・・
> きっと・・・。
味よしさん、こんにちは~!
牛でも豚でも魚でも『串カツ』とゆー大阪人と一緒では^^
味よしさんは富田の方にお店があるですね~。
ぼくは茨木なんで残念ながらデリバリー範囲外ですが一度たべてみたいです(^○^)
> こんにちは。
>
> へ~、北海道ではヤキトリなのにブタ肉なんですか!
> ならば“焼きブタ”という名称のほうがピッタリかと・・・。
>
> そのヤキトリを串ごと食べるのは邪道なんですか?
> 右手に箸を持ち、左手に串を持って直接たべる。
>
> 北海道のヤキトリ弁当の食べ方なんでしょうね。。。
こんにちは!
これね…何度考えても分からないんですよね。
焼肉は別に牛である必要はない。
焼き鳥は鳥でしょーーーーーー!!
なんで豚なんですか~~?
カワイさん、こんばんは~!
「焼き鳥」じゃなくて「やきとり」というところがミソなのかも^^
串もんのことを、「やきとり」といい、北海道は豚肉をよくたべるから……。
とゆー理屈の気がします(^○^)
> こんにちは!
>
> これね…何度考えても分からないんですよね。
> 焼肉は別に牛である必要はない。
> 焼き鳥は鳥でしょーーーーーー!!
> なんで豚なんですか~~?
焼き鳥なのに・・・ぶた??? 焼き豚???
なぁ~ぜぇ~
あと 串 抜いて食べるんなら ない方が・・・
うぅ~~~ん
考えさせられる食べ物紹介 ありがとう♪
ぺろちゃん、こんばんは~!
たしかに謎が謎をよぶお弁当かもね~^^
考えられます。
> 焼き鳥なのに・・・ぶた??? 焼き豚???
> なぁ~ぜぇ~
> あと 串 抜いて食べるんなら ない方が・・・
>
> うぅ~~~ん
> 考えさせられる食べ物紹介 ありがとう♪
やきとり弁当美味しそうですよね!
タレの照りがいいです♪
きっと、匂いもいいのでしょうね~。
紅生姜・・・またリベンジでしょうか(^.^)
こんにちは~
やきとり弁当おいしそ~~
でも、ほんと豚なのにとりって…
食べ方にコツがあったのですね。
紅しょうがはザンネン…
そうそう、北海道では「焼き鳥」って豚肉なんですよね
なんか不思議なんですけど
北海道ではそれが当たり前なんですよね (*^▽^*)
ちゃんと溝が入れてあるんですね
それは便利、、、
それなら最初から串を取ってくれたら
もっと便利な気がしますが (爆)
串は、タレがたまりません~。
ご飯にかかったタレが、イイ味を出してそうですよ。(^-^)
ソラカンさん、こんばんは~!
たぶん匂いもよいのでしょうが、ぼくは鼻炎男なので、よくわかんないです^^
> やきとり弁当美味しそうですよね!
> タレの照りがいいです♪
> きっと、匂いもいいのでしょうね~。
> 紅生姜・・・またリベンジでしょうか(^.^)
みゅったさん、こんばんは~!
ぼくは豚肉が大好きなのでウェルカムでした^^
紅ショウガ、リベンジを果たさなければ(^○^)
> こんにちは~
>
> やきとり弁当おいしそ~~
> でも、ほんと豚なのにとりって…
>
> 食べ方にコツがあったのですね。
> 紅しょうがはザンネン…
加夢さん、こんばんは~!
便利なんだかなんなんだかわかんない溝が泣かせます^^
駆使にささってるところが、「やきとり」なんだと思います(^○^)
> そうそう、北海道では「焼き鳥」って豚肉なんですよね
> なんか不思議なんですけど
> 北海道ではそれが当たり前なんですよね (*^▽^*)
>
> ちゃんと溝が入れてあるんですね
> それは便利、、、
> それなら最初から串を取ってくれたら
> もっと便利な気がしますが (爆)
るーのぼさん、こんばんは~!
タレが染みこむのを海苔が邪魔してる気もするですが^^
> 串は、タレがたまりません~。
> ご飯にかかったタレが、イイ味を出してそうですよ。(^-^)
こんばんはぁ~
三越でハセストのやきとり弁当が売っていたんですね
知らなかったぁ
アサヒもやきとり弁当大好きです
わざわざ函館まで行かなくても食べられるなんて、
ステキですわぁ~
でもアサヒの職場は札駅近くなので、是非大丸でも
開催して欲しいです

アサヒさん、こんばんは~!
はい、三越で売ってました。
函館は遠いですからね~^^
おひる休みに札駅と通りの往復はしんどいですね(^○^)
> こんばんはぁ~
>
> 三越でハセストのやきとり弁当が売っていたんですね
> 知らなかったぁ
>
> アサヒもやきとり弁当大好きです
> わざわざ函館まで行かなくても食べられるなんて、
> ステキですわぁ~
>
> でもアサヒの職場は札駅近くなので、是非大丸でも
> 開催して欲しいです
コメントの投稿